ジレンマ 第3章
イノベーションのジレンマ:第3章 掘削機業界における破壊的イノベーション (2)
第3章の要点は次の通りである。
- 優良企業は新しい技術を確立された市場(既存市場)に押し込もうとするが、成功する新規参入企業は、新しい技術が評価される新しい市場を見つけようとする。
- 確立された技術を持つ優良企業は、破壊的技術が主流市場の真ん中に切り込んでくるまでは、堅実な業績を維持しようとする。
- 顧客の意見に慎重に耳を傾け、確立された市場に向けて持続的イノベーションを実現するという安定経営のパラダイムは、新たに登場する持続的技術によって生じる問題を解決するには有効だが、破壊的技術を扱うには役に立たない。
- 優良企業が破壊的技術に対して優れたマネジメント判断を行えば行うほど、イノベーションのジレンマに陥る。
<参考文献>
クレイトン・クリステンセン (著) (2001)『イノベーションのジレンマ 増補改訂版:技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』翔泳社
イノベーションのジレンマ:第3章 掘削機業界における破壊的イノベーション (1)
第3章は、ディスク・ドライブ業界と共通点が見られる「掘削機業界」を取り上げ、掘削機業界の成り立ちと破壊的技術における優良企業の失敗について説明している。
クリステンセン教授は、1920年代から70年代までの掘削機業界の歴史を調べ、「機械式」の掘削機を販売していたメーカーが、破壊的技術の「油圧式」によって追い落とされたことを発見した。
油圧式掘削機によって成功した新規参入企業は、1940年代から50年代にかけて油圧技術の能力を受け入れ、価値を生み出せる新しい用途市場を開拓していた。一方、優良企業は、油圧式技術を持続的改良として既存の顧客に販売できるような形で採用または改良していた。
結局、油圧技術は、新規参入企業の手により主流の掘削工事業者のニーズに応えられるまでに進歩した。新規参入企業は、まず当時の新技術の能力に見合った市場を見つけ、その市場で設計と製造の経験を積み、その商業的基盤を利用して上位のバリュー・ネットワークを攻撃して、優良企業を追い落としていった。破壊的技術である油圧式掘削機が機械式掘削機に勝利するまでに20年もかかった。
<参考文献>
クレイトン・クリステンセン (著) (2001)『イノベーションのジレンマ 増補改訂版:技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』翔泳社