38. 税制

国税と地方税

  • 租税の種類
    • 国に納める「国税」
    • 地方公共団体に納める「地方税」
  • 国税
    • 所得税
    • 法人税
  • 地方税
    • 住民税である「(都)道府県民税」「市町村民税」
    • 土地や家屋に課税される「固定資産税」
    • 企業や商庖などの事業に課税される「事業税」

間接税と直接税

  • 日本の税制は直接税が中心となっている
  • 直接税
    • 租税負担者と実際に納税する者が同一となる税
    • 例)所得税、法人税、相続税、住民税
    • 所得税
      • 個人が1年間に得た所得に課税される
      • 累進課税(課税対象の額が大きくなるほど、税率が高くなる仕組み)
    • 法人税
      • 企業などの法人の所得に課税される
      • 法人の種類によって一定の比率で課税される
      • 法人税は、不況期には税収が落ち込む
  • 間接税
    • 租税を負担する担税者と実際に納税する者が異なる税
    • 例)消費税、酒税、関税(海外から輸入した商品への課税)
    • 消費税
      • 商品やサービスの購入・消費価格に上乗せされて、消費者が負担する税
      • 商品やサービスに上乗せされた消費税は、それを受け取った企業や事業主が納税する
      • 消費税は、所得の多少にかかわらず、消費者すべてに対して一律に課税される
        • 生活必需品への課税は、低所得者には相対的に重い負担になる(逆進的)
        • 商品の代金を支払うときにいっしょに納税し、1回ごとの納税額が少額であることが多いことから、負担者の納税感が所得税に比べて薄くなる