5. 会計公準

会計公準

  • 会計の基本的な前提
  • 会計公準をもとに、会計は「認識→測定→伝達」が⾏われる
  • 会計公準には3つの原則がある(構造的公準)

公準1.企業実体の公準

  • 会計では、企業をその所有者とは切り離して考える
  • 財務諸表に記載される財産は、企業そのものの財産のみであって、所有者の個⼈的な財産などは記載さない

公準2.貨幣的な測定の公準

  • 会計における測定は、貨幣数値をもって⾏われる
  • 様々な企業の財産を測定する共通尺度として「貨幣数値」を⽤いる
  • 会計情報における「貨幣数値」の位置づけ
    企業の情報 定性的な情報(⾮数量情報)
    定量的な情報(数量情報) ⾮貨幣数値情報
    貨幣数値情報 会計情報

公準3.継続企業の公準(会計期間の公準)

  • 会計では、企業を「縦続的な存在」として捉える
  • 現代の会計は「継続企業(終了が予定されていない企業)」を前提して⾏われている
  • 企業の終了が予定されていないため「会計期間」を定め、その期間ごとに会計は⾏われる
  • 会計期間は「1年」とすることが多い