貸借対照表
- ある時点における企業の財政状態を示すもの
- どのような財産をどれだけ有しているか
貸借対照表の構成要素
- 資産 = 財産
- 負債 = 借金などの支払い義務
- 資本(純資産) = 企業が所持するもの
資産・負債・資本(純資産)の関係
- 貸借対照表等式:資産 = 負債 + 資本(純資産)
貸借対照表 資産 負債(他人資本) 資本(自己資本) (運用状況) (調達状況) - 借方側(資産)= 資源(資金)の具体的な運用状況を示すもの
- 貸方側(負債・資本)= 調達状況を示すもの
- 負債(他人資本)= 資源を企業外部から借りて調達したことを示すもの
- 資本(自己資本)= 企業外部からもらって、あるいは自力で獲得して調達したことを示すもの
- 資本等式:資産 - 負債 = 純資産(資本)
貸借対照表 資産(プラスの財産) 負債(マイナスの財産) 純資産(正味財産) - 資産 = プラスの財産
- 負債 = マイナスの財産
- 資産と負債の差額 = 純資産
- 純資産は、プラスの財産からマイナスの財産を差し引いた残余(正味財産)