2024.05.20 20. インフレーション(インフレ) インフレの原因 需要インフレ 景気が好調になると、需要が拡大して商品の価格が高くなり、その結果物価が上昇する 供給インフレ 原材料費や賃金が上昇すると、その分だけ企業は商品の価格を吊り上げるため、その結果物価が上昇する 輸出インフレ 外国への輸出が増えると、国内の供給量が減り商品の価格が高くなるため、その結果物価が上昇する 輸入インフレ 輸入が増えると、外国の景気に左右されるようになり、物価が上昇する 貨幣的要因によるインフレ 日本銀行が貨幣を増刷しすぎると、通貨量が増えて貨幣価値が下がり、物価が上昇する インフレの種類 ディマンド・プル・インフレーション 通貨供給量(マネーサプライ)や財政支出の増加などにより、総需要が総供給より多くなって、物価が上昇する現象 コスト・プッシュ・インフレーション 賃金や原材料費などの生産コストの上昇が物価を押し上げる現象 ハイパー・インフレーション 物価が短期間に数十倍にも高騰する現象 クリーピング・インフレーション 長期間にわたり徐々に物価が上昇する現象 インフレの効果 例1)インフレが進む ↓ 通貨価値が下落 ↓ 実質賃金が下落 ↓ 預貯金の目減りを招く ↓ 労働者や年金生活者の生活が苦しくなる 例2)土地などの資産価値が増加 ↓ 借金などの負債が目減りする ↓ インフレ・マインドを刺激 ↓ 投機目的で借金をしてまでも土地や財貨を買い急ぐ ↓ さらにインフレーションを刺激する