ノンバンクの活動
- 預金業務は行わず、資金の貸出業務のみを行う
ノンバンクの種類
- 企業向けのリース会社、商工ローン
- リース会社:企業が選んだ物件を、リース会社が企業に代わって購入して長期で貸し出し、そのリース期間中に購入代金、金利、諸税、保険料などを企業が支払う
- 商工ローン:法人向けの金融商品で、企業はビジネスローンを組むことができる
- 消費者金融(サラ金)、クレジット会社、質屋
- お金を借りるための審査が簡単で、手軽にお金を借りられる
- 金銭感覚を失って、多重債務や自己破産となる消費者がいる
消費者金融における問題
- 多重債務
- 1つの借金を返済をするために、他の金融機関からさらに借金をして、複数の金融機関から返済能力を超えた借金をしてしまうこと
- 自己破産
- 返済不能な借金を抱えた債務者が、自分で裁判所に破産を申し立てて、破産宣告を受けること
消費者金融に対する規制
- 貸金業法(サラ金規制法)
- 主に高利で営業を行うヤミ金を取り締まることを目的とした法律
- 出資法(利息制限法)
- 金銭貸借上の利息の最高利率を規制した法律
不良債権問題
- バブル経済期
銀行などからノンバンクを通じて不動産融資が行われた
↓
バブル経済崩壊後
それらの融資が回収されずに不良債権化した
↓
不良債権問題となった