83. 資金概念

資金の性質の違い

  • 棚卸資産と有価証券
    • 運転資本の構成要素
    • 投資過程にある資産
    • 即時に換金が可能という点では異なる
  • 有価証券
    • 証券市場において取引される
    • 貸借対照表価額で売却できるとは限らない
    • 即時に換金が可能である
  • 棚卸資産
    • 確実に売却されるとは限らない
    • 不良在庫として損失処理されることもある

当座資金

  • 即時に換金が可能な資産のみを資金の範囲に含める資金概念
  • 現金および短期的な金銭債権から、1年以内に返済しなければならない金銭債務を差し引いたもの
    • 短期的な金銭債権 = 売掛金や受取手形のような売上債権および市場において即時に売却しうる有価証券
    • 1年以内返済の金銭債務 = 買掛企や支払手形のような仕入債務および短期借入金
  • 当座資金 = 即時に換金が可能な資産の余剰

支払資金

  • 当座資金から短期借入金を差し引いた資金概念
    • 短期借入金は1年以内に返済しなければならないが、借入は財務活動の一環である
  • 現金と営業活動に関する金銭債権の合計から、営業活動に関する金銭債務を差し引いたもの
    • 営業活動に関する金銭債権 = 売掛金や受取手形
    • 営業活動に関する金銭債務 = 買掛金や支払手形
  • 営業活動に附随する金銭債権や金銭債務は、営業活動において自然に回転する(買掛金や売掛金の回収によって得られた現金によって支払われる)
    → 支払い資金は回収過程にある(回収されれば現金になる)資産の余剰を示している